![]() |
60歳からオーケストラと歌う 鎌倉混声合唱団 ムジカおさらぎ
|
![]() |
||||||
|
歌のサロン
|
最新更新日:2022年8月1日
|
インデックス: | 次回のお知らせ | 前回の歌のサロン | これからの予定 | 歌のサロンアーカイブ |
日 時: | 令和4年8月17日(水)2時~4時(1時30分開場) |
会 場: | 鎌倉生涯学習センターホール 鎌倉駅から徒歩2分 |
入場券: | 2,000円 |
定 員: | 140名様限定 |
本公演は感染拡大予防ガイドラインに基づき開催いたします。 ホール内では、マスクの着用をお願い致します。 使用座席は前後左右に1席づつ間隔をあけて配置します。 規定の140名を超えるとご入場いただけない場合があります。 ぜひ前売り券をお求めください。 |
6月公演より鎌倉生涯学習センターホールに会場を変更いたしました。 詳しくは、当ホームページ、チラシ、歌のサロン事務局 050-3138-2550 (歌のサロン事務局)でご確認ください。 |
コントラバス | 小室昌弘 |
ピアノ | 高須亜紀子 |
ソプラノ | 工藤ななえ |
ソプラノ | 佐藤ゆり |
バリトン | 佐藤 望 |
花火 長崎の鐘 千の風になって さとうきび畑 私の太陽 他 |
コントラバス独奏 |
小室正弘 |
Ⅾepends on BACH |
小室正弘作曲 |
ピアノ独奏 | 高須亜紀子 |
夢 |
ドビュツシー作曲 |
ソプラノ独唱 |
佐藤ゆり |
夏のデッサン |
新見徳英作曲 |
ソプラノ独唱 |
工藤ななえ |
そはかの人か 花から花へ |
ヴェルディ作曲 |
バリトン独唱 |
佐藤 望 |
愛の喜びは |
マルティーニ |
小室昌弘
|
武蔵野音楽大学を卒業。卒業演奏会に出演。これまでにトロンボーンを鍵和田道男、桑田 昇、佐藤弘樹、春山和雄の各氏に師事。オーケストラ、ミュージカル、ビックバンド、スタジオワークなど多方面で活躍中。 |
![]() 高須亜紀子 |
フェリス女学院短期大学音楽科ピアノ専攻。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。 フェリス女学院大学大学院音楽研究科創作表現専攻修了。ピアノを故塚本ルリ子氏、作曲を岡島雅興氏に師事。在学中より声楽伴奏、室内楽を中心に活動を行い、2003年にはソロリサイタルを開催。また作曲においては、ピアノ曲「Die Wintersterne(冬の星空)」が、第9回音楽と地球、作曲家と器楽奏者のための国際コンクール(於:ブルガリア)にて作曲部門第1位を受賞。横浜音楽文化協会会員。 |
佐藤ゆり |
フェリス女学院短期大学声楽科卒業。声楽を児島百代、中村浩子、故三宅春恵の諸氏に師事。発声法を故木下武久氏に師事。バロック、日本歌曲、および宗教曲の分野でソリストとして演奏会多数。声楽研究会アウフツィーエン主宰。日本発声学会会員。鎌倉合唱連盟理事長。鎌倉混声合唱団ムジカおさらぎ、女声合唱団ミモザの会、アンサンブル海の星、ジュニア合唱団なぎさ道、ムジコマーニ・ストナート、コロ・メレンダ、女声合唱団青い花、鎌倉男声合唱団 牧神(パン)各指導者。歌のサロン主宰。
|
![]() 工藤ななえ
|
洗足学園音楽大学声楽科卒業。故三宅春恵、佐藤征一郎、イザベル・ガルシゾン、カレン・ウィルズバー各氏に師事。2006年より2年間パリ・エコールノルマル音楽院に留学。2008年パリ・エコールノルマル音楽院声楽科ディプロムを審査員満場一致の1位にて修得。ヴィヴァルディ作曲「グロリアミサ曲」ペルゴレージ作曲「スタバートマーテル」などソリストとして出演多数。 |
佐藤 望
|
洗足学園音楽大学卒業。在学中に安田生命奨学金を受け、卒業時に優秀賞を受賞。葉山新人演奏会、読売新人演奏会などに出演。その後同大学院を中退しドイツに短期留学。故三宅春江、佐藤征一郎、木村俊光,故上原隆二、ジル・フェルドマン各氏に師事。モーツァルト「戴冠ミサ曲」ソリストなど、バロック音楽、宗教音楽のソリストとして活躍中。2008年オーディションを経てポルトガルにてバロック音楽の研修会Academia Musica Antiga Lisboaに参加、現地の演奏会に出演、優秀賞を受ける。二期会会員。バリトン歌手。 |
開催: 令和4年7月13日(水)午後2時~4時 鎌倉生涯学習センター
トロンボーン奏者 佐々木匡史さん ピアニスト 矢島吹渉樹さんをお迎えしました。
動画・スライドショーでお楽しみ下さい.
「歌のサロン日本の歌100選」
皆さまのお好きな曲がたくさん入っていると思います。
ここをクリックしてご覧になってください。
工藤ななえ 矢島吹渉樹 佐々木匡史 佐藤ゆり 佐藤望
たなばたさま |
文部省唱歌 |
文部省唱歌 |
夏の思い出 | 江間章子 作詞 | 中田喜直 作曲 |
かもめの水兵さん | 武内俊子 作詞 | 河村光陽 作曲 |
銀座カンカン娘 | 佐伯孝夫 作詞 | 服部良一 作曲 |
芭蕉布 | 吉川安一 作詞 | 普久原恒男 作曲 |
さくら貝の歌 | 土屋花情 作詞 | 八洲秀章 作曲 |
サンタルチア | 堀内敬三 詞 | ナポリ民謡 |
帰れソレントへ | 徳永政太郎 訳詞 | クルティス 昨曲 |
トロンボーン独奏 |
佐々木匡史 |
ピアノ独奏 |
矢島吹渉樹 |
ソプラノ独唱 |
佐藤ゆり |
ソプラノ独唱 |
工藤ななえ |
バリトン独唱 |
佐藤 望 |
画像下端のコントローラーで
動画をお楽しみください。
バッハ作曲 無伴奏チェロ組曲第5番よりサラバンド
トロンボーン独奏 佐々木匡史さん
画像下端のコントローラーで
動画をお楽しみください。
レデベフ作曲 コンチェルトアレグロ
トロンボーン独奏 佐々木匡史さん ピアノ伴奏 矢島吹渉樹さん
画像下端のコントローラーで
動画をお楽しみください。
ショパン 作曲 ノクターン第8番変二長調
ピアノ独奏 矢島吹渉樹さん
画像下端のコントローラーで
動画をお楽しみください。
ベッリーニ 作曲 清らかな女神
ソプラノ独唱 工藤ななえさん ピアノ伴奏 矢島吹渉樹さん
画像下端のコントローラーで
動画をお楽しみください。
クルティス 作曲 忘れな草
バリトン独奏 佐藤 望さん ピアノ伴奏 矢島吹渉樹さん
画像下端のコントローラーで
動画をお楽しみください。
たなばたさま 夏の思い出 かも めの水兵さん 銀座カンカン娘
芭蕉布 さくら貝の歌 サンタルチア 帰れソレントへ
第277回 歌のサロン |
8月17日(水) 鎌倉生涯学習センターホール |
午後2時-4時 |
第278回 歌のサロン |
9月21日(水) 鎌倉生涯学習センターホール |
午後2時-4時 |
第279回 歌のサロン |
10月19日(水) 鎌倉生涯学習センターホール |
午後2時-4時 |