トップページ
プロフィール
指導者の紹介
演奏会のお知らせ
歌のサロン
団員募集
募金のゆくえ
グループ・響き
指導者の紹介
メニューページに戻る
最新更新日:2023年4月20日
インデックス:
プロフィール
トピックス
ムジカおさらぎの指導者を紹介します
佐藤ゆり先生
フェリス女学院短期大学声楽科卒業。声楽を児島百代、中村浩子、故三宅春恵の諸氏に師事。発声法を故木下武久氏に師事。 バロック、日本歌曲、 および宗教曲の分野でソリストとして演奏会多数。声楽研究会アウフツィーエン主宰。日本発声学会会員。 鎌倉合唱連盟理事長。鎌倉混声合唱団 ムジカおさらぎ、女声合唱団ミモザの会、アンサンブル海の星、ジュニア合唱団なぎさ道、ムジコマーニ ストナート、 コロ・メレンダ、女声合唱団青い花、
鎌倉男声合唱団牧神(パン)、各指導者。歌のサロン主宰。
<
ひと言
>
ムジカと共に歩んできて、合唱は心と体の健康に必要なものだと確信しています。
うたは認知症予防にも誤嚥性肺炎予防にもなります。歌を歌って元気に過ごしましょう。元気でいることは
家族の幸せです。
佐藤望先生
洗足学園音楽大学声楽科卒業、同大学院声楽科中退後ドイツ留学。 第11回P.I.A.Japan音楽コンクール奥田智重子記念ドイツリート部門第1位。 第7回ルーマニア国際音楽コンクール第3位。
二期会公演オペラ「スペイン時間」ラミーロ役にて二期会デビュー。その他20公演以上の演目に主要キャストとして出演し、ルーマニアコンスタンツァ国立歌劇場にて「椿姫」ジェルモン役でヨーロッパデビューも果たす
合唱指導者、指揮者としても精力的に活動しており、鎌倉混声合唱団ムジカおさらぎ、大磯混声合唱団、鎌倉男声合唱団牧神(パン)、女声合唱団ル・クール・アンジェリク、クール・ヴェリテ、コーロ・ルーネスを指導 している。 二期会会員。
<
ひと言
>
皆さんと共に楽しみながらより良い音楽を作り上げていきたいと思います!
ご興味ある方は
、
ぜひ一度練習をご見学ください。お待ちしております!
高須亜紀子先生:ピアニスト
フェリス女学院短期大学音楽科ピアノ専攻。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。フェリス女学院大学大学院音楽研究科創作表現専攻修了。 ピアノを故塚本ルリ子氏、作曲を岡島雅興氏に師事。在学中より声楽伴奏、室内楽を中心に活動を行い、2003年にはソロリサイタルを開催。 また作曲においては、ピアノ曲「 Die Wintersterne(冬の星空) 」が、第9回音楽と地球、作曲家と器楽奏者のための国際コンクール (於:ブルガリア)にて作曲部門第1位を受賞。横浜音楽文化協会会員。
<
ひと言
>
団員の皆様といつも一緒に歌っているつもりでピアノを弾いております。
毎回の練習、そして演奏会が、とても楽しみです!
▲戻る
−トピックス−
・ 平成27年5月1日付け「鎌倉朝日」新聞の「ひと」欄で、佐藤 望先生が紹介されました。
← こちらをクリックすると拡大された記事がご覧になれます。
・ タウンニュース社発行の「タウンニュース」鎌倉版No.385号 2013年(平成25年)4月26日号の”人物風土記”欄で、
佐藤ゆり先生が紹介されました。
← こちらをクリックすると拡大された記事がご覧になれます。
▲先頭に戻る